遊んだメモ:NUTS

リスを観察するとき、またリスも
NUTS

ひたすらリスを写真に撮るだけの簡単なおしごとです。

ダム計画により水底に沈む予定の森を守るため、
主人公を雇った生物研究家の指示に従い、
「森に住む生物の生態」・・・つまりはリスの写真を撮ってまわるのだが、
調査を進めるにつれ状況は不穏になっていき・・・

という、プレイ感はやや単調だが、総プレイ時間の短さと雰囲気で遊ばせるゲーム。
Switch版で遊んだが、カメラ操作にやや難がある。
(スティックのデッドゾーンが違和感のあるレベルでセットされていて、細かい操作がやりづらい。
マウス操作のPC版なら問題ないのかもしれない)

ストーリーがやや難解というか、
一部明らかに違和感がある部分について、それ以降何も触れられていない気がする・・・けど、
自分がストーリーを読み飛ばしがちだったり、
探索しないと分からない情報が存在しているようなので、
そのあたりで理解できてないだけかも。

クリアまで突っ走れば2時間程度。
ちょっとした息抜きをしたいときにどうぞ。


ゲーム公式ページ
https://nuts.game/

遊んだメモ:モンスターハンターライズ

もうこれ討○伝3でいいんじゃないかな
純和風に舵を切った新生モンハンポータブル版
モンスターハンターライズ
※このスクリーンショットは「Switchの30秒動画録画機能で出力された、
ネット投稿用に画質控えめの動画から切り出したもの」なので、
通常より画質が荒くなっていることを明記しておきます

言わずと知れたモンハン最新作。
立ち位置としては、初代モンスターハンターに対するMHPのように、
モンハンワールドに対する、携帯機向けに色々調整されたポータブル版と思ってよい。

操作系はワールドの操作がベースになっており、
そこに、クラッチクロー代わりに翔蟲だったり、
導蟲の代わりにフクズクによって常時千里眼状態だったりと、
ワールドよりも子細を簡略化する方向で調整している。

ワールド登場モンスターをベースに、
今回は和風がテーマということで、追加モンスターは悉く妖怪がモチーフとなっており、
ゲーム内容としては、今回の特色は以下の2点と思われる。

・ゲームスピードの高速化

吹き飛ばされた後、翔蟲での納刀受け身で距離を一気に離し回復。
移動・接近にも翔蟲を使うし、マップ移動はガルクに乗って走り回るなど、
全体的に、何もかもがサクサク進行するように調整されている。
(ガルク騎乗はワールドのオトモダチ騎乗の系譜だが、
オトモに連れてきていればいつでも使える点が簡略化されている)

・マップ探索要素の強化

今作は主人公達が特殊な訓練を受けたハンター(ぶっちゃけNINJA)ということもあり、
壁を走ってよじ登り、マップの見えている所にはだいたい行けるようになっている。

その影響で、マップの高低差がかなり激しくなっているのだが、
モンスターは常に、地面移動とツタの壁を登るくらいで辿り着ける場所にしか行かないため、
単にターゲットを狩るだけならそういった行動は不要なのである。

にもかかわらず出来るというのにはそれなりに意味があり、
わざわざ壁を登って探索に出ると、
クエスト中限定の強化アイテムが落ちていたり、
使い捨ての狩猟アイテムが落ちていたり、
レア鉱石が採れる鉱床があったり、
収集アイテムが落ちていたりと、
「無くてもやれる、あれば楽になる」タイプの要素がゴロゴロしている。

探索が面倒ならいつも通りモンスター直行で実力勝負でもいいし、
自信がないなら、戦う前にマップを探索することで、
体力を2倍近くに増やせたり、防御力を底上げしたり出来るのだ。

と言うところで、実質MHWPと見せかけて色々と変更もされているので、
ワールドはやり尽くした、という人でも新鮮な気持ちで遊べるポータブル版という感じだろう。

尚、グラフィックに関しては「MHPはPSPなのにPS2と同レベルの画質だったから売れたとでも言うのか?」とだけ言っておきます。
画質獣グラガ・グラガ討伐はよ
来年はMOD入りMHRでドヤ顔するんだろうなこの手合い


ゲーム公式ページ
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/

遊んだメモ:Bloody Bunny: the Game

目以外も真っ赤になるウサギさん
bloody bunny: the game

タイ発のキャラクター「Bloody Bunny」が主人公の3Dアクションゲーム。
というか大体デビルメ・・・いやゲーム性考えるとベヨネッタかも。
主に敵が攻撃に怯まず反撃返してくるのを、回避して反撃する戦法がメインになるあたり。

Bloody Bunny、わたしは全然知らなかったけど、
2005年頃に2Spot Studioという・・・会社?グループ?が生み出し、
2012年頃には日本でも吹き替えありの1分アニメとして輸入されていた模様。
→ 今でもニコニコ動画に公式チャンネルがあった

その後、2015年に設定を変えてリブートし、
“Bloody Bunny: the first blood” というノンバーバル1な短編アニメを作成し、
本ゲームは、こちらをベースに作成されている。
→ YouTubeの公式動画(全15話セット)

ゲームのストーリーは完全に”the first blood”準拠であり、
ムービーシーンは動画をそのまま流用しているか、
もしくは、動画の内容をゲーム内3Dモデルで再現したものになっている。

ゲーム内容はカメラワークやテンポの悪さなどに不満に感じるところもあり、
まあお値段相当なインディーズゲームだなあという印象。
ファングッズと思って付き合う方がいいかもしれない。
(RWBY: Grimm Eclipseみたいな・・・)


ゲーム公式ページ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038497.html


  1. non-verbal、言語に依存しない、非言語といった意味合い。 

何か書きたいなあという事を考えている

とてもお久しぶりです。

最近、数年ペースくらいで来る意識高い系(笑)なテンションが復活してきたので、
テキストエディタとか、ノートアプリとか、タスク管理とか、
まあその手の本とかblogとかをなんとなく読みあさっているのですが、
基本的に周囲がやってることに釣られて動きたくなるタイプの人間なので、
なんかアウトプットするようにしたいなあ、という気分になっているのです。

ということで、2021年度は思いつきで色々と投稿することを目標にしてみたいと思います。
もう2ヶ月過ぎてるけどな!

あと動画投稿も中断して3年目入ってるけども

とりあえずは、昔Scrapboxで作ってた、雑ゲームプレイ記録あたりをblogに起こすことからやろうかな・・・

「続きを読む」以降が表示されない問題を修正しました

まあタイトル通りです。

久しぶりに見に来たら、Wordpressの仕様変更が原因か、
「続きを読む」を押しても続きが表示されない不具合が発生していたので、対応しておきました。

パーマリンク設定が原因らしいとの事で、
カスタムしている人は「%page_id%」を含むようにすれば表示できると思われます。

このサイトは

遊んだゲームの一言紹介とか、
気になったゲーム関連記事の紹介とか、
日々遊んだゲームについてメモとか、
とにかくゲームしかないサイトです。

かいてるひと:ねこずきけいっち

アーカイブ

ページ上部へ戻る